栄養科のご案内

基本的な業務内容

患者様の疾患や病態に応じた安心安全な食事の提供と、栄養管理を行います。 当院にはホスピス病棟がありますので、月1回イベント食も実施しています。

専門職としての想い、志し、やりがい

患者様の病態に応じた食事形態や食事内容を提供できる知識と技術の向上を常に念頭に置いています。 すべての患者様それぞれに合った食事を提供することは難しいですが、出来得る限りの対応を行い、患者様が笑顔で食事をされるのが日々の業務の何よりの励みです。

体制・組織

管理栄養士5名(うち2名給食委託業者)、 栄養士2名(給食委託業者)、 調理師2名(給食委託業者)、 調理補助9名(給食委託業者)

当院における役割

給食委託業者のスタッフは患者様への食事の提供を、病院の管理栄養士は患者様の栄養状態の把握や栄養指導などの栄養管理を主に行っています。

患者様へのメッセージ

患者様の病態や状態が少しでも改善するよう、食事面のサポートをさせていただいています。食事のことでお困りの事、気になる事などがありましたら、管理栄養士に声をおかけください。

お食事について

お楽しみ定食

緩和ケア病棟では「お楽しみ定食」をお選びいただけます。

毎週木曜日の夕食時に、通常献立と「おたのしみ定食」の中からお好みの定食をお選びいただけるサービスです。 定食の内容は、季節によって変更していきます。

お楽しみ食
ハンバーグと海老フライの定食
お楽しみ食
天ぷら定食

◎その他、ざるそば定食や ちらし寿司定食などもお選びいただけます。

イベント食

ご希望に合わせてお作りする「イベント食」も月1回実施しております。

レクレーションやイベントに合わせて、季節のお菓子や飲み物を数種類ご用意し、楽しんでいただいております。

3月のイベント

3月のイベント食
苺ようかん、苺大福、よもぎ饅頭 など

5月のイベント

5月のイベント食
抹茶わらびもち、ずんだ葛餅、フルーツ羊羹、黒糖カステラ

12月のイベント

12月のイベント食
ブッシュ・ド・ノエルの周りにはサンタに変身した苺をたくさん散りばめて

ソフト食

柔らかな「ソフト食」もご好評いただいております。

飲み込む動作がしづらくなったとき、舌と上あごでつぶせて、口の中でバラバラにならないゼリー状、ムース状の食べ物の方が上手く飲み込みやすくなります。ゼリー状やムース状の食べ物でも、できるだけ通常の食事のように楽しんで食べていただけたらと思い、平成24年2月16日より「ソフト食」を始めております。

ソフト食

「ソフト食」は、料理そのものの味を活かした柔らかくなめらかなゼリー状のお食事です。温かいものは温かく、形や色合いを少しでも本来のものに近づけて、見た目にも楽しんでいただけるようにお作りしています。

(一例)焼き厚揚げ、プルーンの紅茶煮、おかゆ、牛肉の八幡巻き

■ 通常

通常食

■ ソフト食

ソフト食

◎ソフト食以外にもキザミ食やミキサー食など、それぞれ患者様の状態に合わせたお食事を提供しております。