立花介護老人保健施設のご案内

医療機関と家庭との中間施設であり、多職種(医師・看護師・介護士・理学療法士・管理栄養士など)が一体となり健康管理にも配慮し、入浴・食事等の日常生活に欠かせないサービスを提供し、リハビリテーションやレクリエーションにより、高齢者の自立を支援し、家庭復帰を援助する介護施設です。
施設概要
名称 | 立花介護老人保健施設 |
---|---|
所在地 | 兵庫県尼崎市立花町4丁目4番23号 TEL 06-6436-3238 |
開設年月日 | 平成元年4月4日 |
入所定員 | 68人 療養室 4人部屋 17室 |
通所定員(デイケア) | 33人 |
職員構成 | 医師・看護師・介護士・理学療法士・管理栄養士 介護支援専門員・支援相談員・事務員 |
協力機関 | 新大阪デンタルクリニック |




ご利用になれる方
65歳以上で介護保険において要支援・要介護状態と認定された方
40歳以上、65歳未満の特定疾病の方で介護保険において要支援・要介護状態と認定された方
施設入所サービスは、要介護度が要介護1 ~ 要介護5の方
ショートステイ(介護予防ショートステイ)は、要支援1・2 要介護1 ~ 要介護5
デイケアは、要支援1・2 要介護1 ~ 要介護5
ご利用の手続きについて
申込用紙にご記入頂き、健康診断書等必要書類がご用意頂けましたら、施設の支援相談員と面談頂き、ご要望等お話をお伺いします。
入所のご利用料金<令和2年12月現在>


デイケアのご案内

デイケアのご利用料金<令和2年12月現在>

行事の様子




※写真はご本人の同意を得て、掲載しております。
所定疾患施設療養費
平成24年4月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において入所されている利用者様の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定の疾患を発症した場合における施設内での医療提供の対応について以下の要件を満たした場合にのみひょうかされることになりました。
厚生労働省大臣が定める基準に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況を公表いたします。
- 対象となる入所者
・肺炎
・尿路感染症
・帯状疱疹(抗ウイルス剤の点滴注射を必要とする場合に限る) - 上記で治療が必要となった入所者に対し、治療管理として投薬、検査、注射、処置等が行われた場合に算定する。また、1回に連続する7日を限度とし、月1回に限り算定する。
- 診断名、診断を行った日、実施した投薬、検査、注射、処置の内容等を診察録に記載する。
- 請求に際して、診断、行った検査、治療内容等を記載する。
- 算定開始後は、治療の実施状況について公表する。
アクセス
立花介護老人保健施設
兵庫県尼崎市立花町4丁目4番23号
TEL 06-6436-3238